一人暮らしで新しい部屋に引っ越し。お風呂がユニットバスの方も多いと思います。普通に使っているといつの間にかシャワーカーテンにカビが・・。気分が下がってしまいますよね。しかし落ち込んでばかりもいられません。どうやってカーテンを洗うのでしょうか?
シャワーカーテンの洗い方は?
洗っている間は必ず換気をおこなってください。バスタブに水を張り塩素系漂白剤を入れ、その中にカーテンを浸しましょう。そのまま数時間浸けてください。浸けている間も換気です。その後、ゴム手袋をしてお風呂の栓を抜いて、水でカーテン全体を洗い流してください。洗い流したらカーテンを乾燥させてください。
シャワーカーテンのカビ対策は?
お風呂を使っている間は換気をしましょう。お風呂から出てからもしばらくは換気です。換気扇を回したり、浴室の窓を開けたりして乾燥させましょう。そして、バスタブの中の水滴は拭き取りましょう。常に浴室は綺麗にしておきましょう。
シャワーカーテンの種類にこだわらないというのであれば、思い切って古いカーテンを丸ごと取り替えるという方法もあります。100円ショップにもシャワーカーテンは売ってます。最初からユニットバスにカーテンがついているのであれば、汚れてもいいカーテンに事前に変えておけばカビが生えても問題ありませんね。
シャワーカーテンは内側に入れる?
お風呂に湯をはるときは外側にカーテンを垂らしましょう。シャワーを使うときは内側に入れましょう。シャワーの水(湯)が外に出ないようにです。
まとめ
初めてユニットバスを使う人はシャワーカーテンにカビが生えることに戸惑う人もいるでしょう。しかし、冷静に対処して、普段から綺麗にしとけばお風呂の掃除にもなり一石二鳥です。