春になると春アスパラが食べごろになります。アスパラのベーコン巻きおいしいですよね。パスタの上にも乗っていたりもします。アスパラが食べられるまで3年という長期間かかる野菜です。そんなアスパラのおいしいゆで方を紹介します。
アスパラのおいしいゆで方は?
1.まず水洗いをします。根元の硬い部分を切り落とし、さらにピーラーで根元側数センチを皮をむいてください。三角形の葉の部分もむいてください。
2.フライパンに水を入れお湯が沸騰したら、塩を入れ最初はアスパラを立てて、根元の部分から10秒ゆでます。
3.お湯の中にアスパラを入れ40秒ゆでます。ただし、大きさによってゆで時間は変わります。
4.ゆで上がったら水にさっとつけます。
ゆでたアスパラは、マヨネーズをつけてたべたり、サラダにして料理に使ったりできます。
アスパラのレンジでのゆで方は?
1.1の部分は同じです。ラップを用意しましょう。入れきらない場合は、半分に切りましょう。
2.ラップでアスパラを巻き電子レンジ500wで1分10秒加熱します。硬かったら短い時間何回か加熱してください。
3.ゆで上がったら水にさっとつけます。
アスパラはゆでて保存できる?
ゆでたアスパラの水気を切って、フリージングできる袋に、空気を入れず袋を閉めて、冷凍庫に入れましょう。1ヶ月を目標に全部使いきりましょう。
まとめ
ちなみに水気を切りタッパーで冷蔵庫で保存もできます。2日ぐらいが限度です。この場合は長く保たないので、早めに調理してください。