菜の花は食べるとほろ苦さが特徴的な春の食べ物です。親が好んで食べていたのを覚えています。ひな祭りの食事にも出されてますよね。ビタミン・ミネラルの栄養も高い菜の花のレシピを紹介します。
菜の花の天ぷらのレシピは?
材料
菜の花 天ぷら粉 水 油 塩
作り方
1.天ぷら粉を水で溶きます。菜の花を水洗いして水気を切ります。食べやすい大きさに切ります。
2.菜の花を水溶き天ぷら粉に混ぜます。180℃の油にゆっくり入れ、揚げます。
3.あげたら皿に盛り、塩をまぶして完成です。サクッとした食感がたまりません。
菜の花のからしあえのレシピは?
材料
菜の花 醤油 からし 塩
作り方
1.鍋に湯を沸かし塩を入れ、菜の花を下ゆでします。30秒前後でOK。ゆですぎ注意。
2.醤油とからしを混ぜてください。ゆでがった菜の花を冷水へ。水気を切ります。
3.からし醤油と混ぜあわせたら完成です。 苦さとからしがとても大人な味です。
菜の花のおひたしのレシピは?
もう一つからしあえと似た料理を紹介します。
材料
菜の花 だし汁 薄口醤油 みりん 調理酒 かつお節
作り方
1.塩を入れたお湯に菜の花を入れ30秒前後ゆでます。ゆでたら冷水につけます。水気を切って適当な大きさに切ります。
2.薄口醤油と調味料を混ぜます。菜の花と和えたら完成です。最後にかつお節を乗せましょう。
まとめ
菜の花はゆですぎると中に含まれるビタミンが湯に流れてしまいますので要注意しましょう。おいしい菜の花を食べて春の訪れを感じましょう。