年末に一年の汚れを落とすために大掃除をやりますよね。さてどう掃除しようかと思っている人に強い味方がいるんです。それが「重曹」を使ったお掃除です。安く買えるし、体についても大丈夫な重曹。様々な場所でピカピカになるんです。
重曹で掃除をするときの使い方は?
重曹は洗剤としても消臭にも使える便利なものです。掃除する場所によって、粉を直接ふりかけ、水をつけたスポンジで拭いたり、重曹と少量の水を混ぜ合わせペースト状にして使用したり、100mlの水に小さじ1杯程度の重曹を入れて「重曹水」を作り、スプレーの容器に移して使用します。重曹は水に溶けにくく、ぬるま湯で溶かしましょう。重曹のアルカリ成分が油汚れに有効なのです。
重曹で掃除をするときキッチンでどう使う?
洗剤の代わりになるので、重曹をつけてスポンジで洗ってください。ガスコンロも重曹水を吹き付けて掃除です。フライパン、鍋の黒い焦げ付きはフライパンに水を浸かる程度に水を入れて重曹を入れて沸騰させてそのまま放置します。
更に重曹を付けて擦りましょう。
換気扇の汚れを綺麗にするときは重曹ペーストを使いましょう。そのあと使い捨て歯ブラシで細かい部分まで擦ってください。
重曹で掃除をするときお風呂でどう使う?
浴室にも重曹スプレーを掛けてブラシで水垢を掃除します。そして、重曹に酢を合わせた泡立ちペーストでお風呂排水口を掃除しましょう。掃除をする際は必ず換気をしてください。掃除後もしばらくは乾燥させましょう。
まとめ
この重曹を使った掃除方法はいろんなところで紹介されています。ディスカウントストアにもよく掃除用の重曹が売られていますよね。それだけ世間に認知されいて、需要があるということなんですね。