お子さんの成長を祝う行事である七五三ですが、親の立場になると何を着ていけば良いのか迷いますよね。お父さんはビジネススーツの人がほとんどですが、お母さんの方は和服か洋服かどっちが良いのだろうかと悩んだり・・。今回は七五三の時の母親の服装についてまとめました。
七五三の母親の服装はどうする?
メインの主役は子供です。和服、洋服どちらを着るにしても色は控えめなものが好まれます。必ず和服で無くてはならないというものでもないです。和服の場合は、訪問着、付下げ、色無地 がいいでしょう。自分が所有している着物がどれなのかわからない時は買ったお店に直接聞いてみるのが良いでしょう。
洋服の場合は、フォーマルスーツかワンピースにしましょう。カラーフォーマル、セットアップスーツで大丈夫です。スカートの長さはあまり短めのものはやめましょう。色はシックなものを選んでください。
七五三の服でマナー違反というものはありませんが、こういう場で「服の格」というものがあり、子供の服より親の服が上なのはNGになります。他には夫婦の服の格は同一にしましょう。お父さんの服装がスーツなのに、お母さんの服装がカジュアルな普段着では変ですよね。あとなるべく露出の高い服装もやめましょう。
七五三の母親の服装でパンツスーツでもいい?
いろいろ賛否が別れるパンツスーツ。これで行ってもダメではありません。パンツスーツのほうが動きやいですしね。しかし写真の写りや神事には不向きとされて避ける方もいます。スカートであれば堅いのは確かです。
七五三の服装で母親が妊婦の人はどうする?
七五三の時に妊婦の方もいらっしゃると思います。こちらの場合もなにを着ていこうか悩みますよね。妊婦の方の場合はなるべく体に負担がかからない服装で当日に臨みたいですね。お腹が目立つのが嫌だったり、着慣れないと動きづらい着物よりはワンピースの方がいいでしょう。ふわっとしたワンピースなら体型も目立ちにくいです。
まとめ
七五三のあともいろいろな行事で服装を考えていかなくてはいけません。家族で撮る写真のでバランスも必要になってきます。失敗しないで思い出に残る七五三にしたいですね。