春から初夏にかけてのレジャーのひとつに「潮干狩り」があります。家族で行って楽しいレジャーのひとつですが、何を持っていくか迷う方(特に初めての方、しばらく潮干狩りに行かず期間が空いている方)いらっしゃるんじゃないでしょうか?
不安に思う方もいると思います。そこで子供と一緒に潮干狩りに行く場合に持っていくものやと潮干狩りを行うときに便利なものを書いていきます。
潮干狩りの持ち物で子供がいる場合はどうする?
スポーツドリンクなどの飲み物、食べ物(お腹も空いてきます。)
犬用の引き綱・リード(自分と子供を繋いででいれば迷子にならないです。)
目立ちやすい帽子(これも迷子対策です。)
ウエストポーチ(両方の手が使えるように)、おもちゃ(子供が飽きないように)
海には沢山の人がいて子供連れだと離れてしまうかもしれません。沢山の人がいる場所では迷子になることも多く、迷子にならないように対策するのが重要です。
潮干狩りの持ち物であると便利なものは?
まずは潮干狩りに最低でもこれは必要というものを紹介していきます。
バケツ、網、軍手(ゴム手袋推奨)、
日焼け止め(女性、子供の日焼け対策に)、
クーラーボックス、保冷剤(海で採った貝をもちかえるのに役立ちます。)、
替えの着替え
続いてはあればとても便利なものを紹介。
タオル(首に巻いて日焼け対策に。多めに持って行きましょう。)、
折りたためる簡易式の椅子(疲れるので椅子に座りましょう。)、
救急セット(どんなに注意しても怪我をする可能性はゼロではないです。消毒液やばんそうこうがあれば応急措置に使えます。)、
サングラス(眩しいので)、行楽シート、ゴミ袋、
ソリ(あれば荷物をひいて移動できます。)
まとめ
潮干狩り当日の服装ですが、半袖ではなく必ず長袖で行きましょう。日差しは強く日焼け対策をしなければならないからです。同じく日焼け対策にあご紐がついている麦わら帽子も忘れずに。子供には水着の上から着替えさせてください。(泥だらけになるので)これだと当日濡れても大丈夫です。
替えの着替えも多数用意しましょう。下は長ズボンと、長靴と靴下を履いて潮干狩りをしましょう。靴ずれや砂が靴に入ると痛いです。
当日は自分と家族の体調管理に気をつけて潮干狩りを楽しみたいですね。