12月の一大イベントの一つがクリスマスです。飾り付けをどうしようかと迷われている方も多いのではないでしょうか?そんなにお金をかけなくてもパーティーに十分な飾り付けは可能ですよ。子供と一緒に飾り付けするのも楽しいです。
ここでは部屋を装飾する一例を紹介します。
クリスマスの飾り付けのアイデア色々
例えば色付き画用紙を切って「c、h、r、i、s、t、m、a、s」(クリスマス)とそれぞれ英字を1字づつ作ります。それを窓の外から見えるように吊るし、窓の内枠にサンタやトナカイの人形を並べてみると外からクリスマスの飾り付けが見えてとても可愛いです。
他には クリスマスツリーにラップで包んだお菓子を入れても面白いですよね。終わったあとは子供が食べることもできます。ツリーが置けないのであればさっきも使用した色付き画用紙を切ってクリスマスツリーやを作って壁に貼り付けるだけでもクリスマスの雰囲気が味わえます。
クリスマスの飾り付けを安く済ませるには?
飾り付けを安く済ませるには、100円ショップでクリスマスグッズを購入し装飾するのがおすすめです。最近は種類が多くてなかなか侮れません。クリスマスカードやオーナメントの種類も豊富です。小さいサンタや雪だるまのオブジェも可愛いです。サンタに姿を変える変身グッズで子供を驚かせたりもできます。
クリスマスの飾り付けはいつから飾る?
ツリーの電飾を付ける人はだいたい11月下旬からって人が多いです。早い人は10月31日のハロウィンが終わってからすぐにクリスマスの飾り付けをするという人も。12月25日でクリスマスが終わり、そしてそのままお正月の準備になります。
まとめ
いかがでしたか?せっかくのクリスマスなのでユニークな飾り付けをしたいですよね。一年に一度の行事なので当日に向けて楽しくやりましょう。