普段の生活に役立つ知識を学ぼう
2017/01/09 | category:春の行事
5月の第2週の日曜日は母の日です。この日は母に日頃のプレゼントでありがとうの気持ちを伝えましょう。お母さんに花を送るときに定番の花はカーネーションですが、これって色によって花言葉の意味が違うということは知ってましたか?中には避けた方がいい色のカーネー...
読む
2017/01/05 | category:春の行事
春から初夏にかけてのレジャーのひとつに「潮干狩り」があります。家族で行って楽しいレジャーのひとつですが、何を持っていくか迷う方(特に初めての方、しばらく潮干狩りに行かず期間が空いている方)いらっしゃるんじゃないでしょうか? 不安に思う方もいる...
2016/04/21 | category:春の行事
母の日に贈り物をされる方は例えば母の日の定番であるカーネーションに簡単なメッセージカードを一緒につけてみてはいかがでしょうか。プレゼントを送るだけでも気恥ずかしいのにさらにメッセージなんて・・、とは思わずにメッセージを考えてみませんか?どんなメッセー...
2016/03/04 | category:春の行事
5月の第2週の日曜日は母の日です。改めてプレゼントを送るのは多少気恥ずかしさがあるかもしれませんがそこは気にせずに堂々と渡しましょう。母親に日頃の感謝を込めて何を送れば良いのか悩んでいる方もいらっしゃると思います。定番のプレゼントといえばカーネーションで...
2015/12/14 | category:春の行事
3月のひな祭りに合わせて雛人形を飾る家庭も多いのではないでしょうか?雛人形のを持つ女の子の厄を引き受け、人生が不幸にならないようにという意味で飾るのです。しかし、自分の家や実家に飾るにしても、部屋に飾る場所が無かったりして、押し入れに入れっぱなしの人...
2015/12/08 | category:春の行事
3月3日は「ひな祭り」です。女の子のお祭りです。ひな人形を飾ったり、ちらし寿司やひなあられを食べてお祝いする行事です。「あかりをつけましょ ぼんぼりに~」の歌が定番になっていますね。 この歌は「たのしいひな祭り」という名前で作詞・サトウハチロ...
Menu
HOME
TOP