普段の生活に役立つ知識を学ぼう
2017/01/07 | category:生活
飛行機に乗って旅行にいく際に問題になってくるのが機内の乾燥です。何の対策もしないでいくとすぐに喉が痛くなってしまいます。カサカサ肌にもなってしまいます。 喉や目、肌の乾燥対策は自身でおこないましょう。 飛行機の乾燥対策はど...
読む
2016/09/01 | category:健康
夏の季節には「夏バテ」という言葉をよく聞きます。寒暖の差に体がついていけなくなって、体に疲れが出たり、食欲がなくなったりすることですが、冬にも「冬バテ」という言葉があります。ちょっと聞き慣れない言葉かもしれませんが、もし冬バテになった時に直さないと春...
2016/06/18 | category:健康
「秋バテ」という言葉を知っていますか?うだるような夏がようやく終わって季節の変わり目の秋になっても夏バテが続いていて変だなと思ったら秋バテを疑ったほうが良いかもしれません。なにもしないままだと体調を悪くしてしまいますよ。 原因、どんな症状か、...
2016/06/02 | category:健康
夕方になると顔のテカリに悩んだりしていませんか?洗顔シートで拭いても拭いても脂で顔がテカり続けてしまうんですよね。朝はちゃんと対策してるのに、夕方になるとどうしてもテカってきてしまう。どこに原因があるのでしょうか。 顔のテカリの原因は...
2016/05/20 | category:食べ物
夏の時期になると心配されるのが暑さによる夏バテ。食欲減退でついつい水分ばかり摂ってしまいます。食事を取らないことから体に披露やだるさが感じられるようになったりしてバテてしまうんですよね。 夏バテしないためにも予防する食品を意識して食べたいものです...
2016/04/11 | category:生活
4月、5月の陽気な春の時期が過ぎると、梅雨の時期になるわけですがじめじめっとした雨に嫌ですね。梅雨に合わせてついてまわるのが湿気です。温度が25℃前後、湿度が70%前後がカビが好む環境です。ちゃんと対策を用意しておかないと気づいた時にはすでに遅く、カ...
2015/12/16 | category:健康
春の時期になると花粉が飛び始めます。鼻水や目のかゆみに悩まされる方が多数います。意外にもその他の症状として、咳が出るのも花粉症の一つなんです。風邪とは少し症状に違いがあるんです。 花粉症の咳は風邪とどう違う? 花粉症時の咳は...
2015/11/18 | category:健康
年末年始のシーズン。忘年会、新年会でお酒を飲むことも多くなります。しかし、翌日に頭痛が・・。二日酔いです。次の日もやらなくてはならない事があるのにとても困ってしまいます。アルコールが分解されてアセトアルデヒトという成分になります。これが分解されず体に...
2015/10/30 | category:健康
冬の時期に子供が風邪にならないためにはどうしたらいいのか。あまり病院に行くのも嫌だし、なにより子供にはいつも元気でいてほしいですよね。そうならないために予防してあげましょう。 子供の風邪の予防は? 手洗い、うがいは基本...
2015/10/12 | category:健康
年末年始の休み明けに、体重が増えてしまういわゆる「正月太り」。ついつい気が緩んで自 堕落な生活を送ってしまいがちですよね。不摂生な生活をせず、太らないためには食事をする 際にもよく考えて食事をしなければなりません。 正月...
Menu
HOME
TOP